クリニック紹介
Clinic私たちの変わらぬ価値観Our Core Principles
存在意義Purpose
高度な内視鏡診療を
十勝の当たり前にBringing Advanced Endoscopic Medicine
to Tokachi’s Standard
診療の質にこだわることで、地域から必要とされるクリニックになります。

未来像Vision
十勝から消化器がんで亡くなる人を減らすReducing Deaths from Gastrointestinal Cancer in Tokachi.
地域医療に貢献し、消化器がんで亡くなる人を減らすという私たちの理想の未来を目指します。
職員の幸福を追求し生活を豊かにするPursuing the Well-being and Enriching the Lives of Our Staff
職員が高い技術と誇りをもって働き、良質な医療を継続して提供できる環境をつくり、また努力に応じた適正な評価がおこなわれる健全な組織を目指します。
使命Mission
内視鏡で救える命を守るThe Art of Endoscopy - Saving Lives Through Endoscopy
最高水準の内視鏡検査をおこない、一人でも多くの命を救います。
院長ごあいさつGreeting from the Director

内視鏡で命を守る—情熱と技術の追求
私たちは「内視鏡で救える命を守る」ため、そして「十勝から消化器がんで亡くなる人を減らす」ために、日々の診療に真摯に向き合っています。
がんは、早期に発見できれば、ほぼ完治できる病気です。特に食道がん・胃がん・大腸がんの診断において内視鏡検査は不可欠ですが、ただ“見る”だけでは早期がんは見つかりません。「見つけよう」とする情熱と、知識・経験に裏打ちされた高い技術力・診断力があってこそ、小さな病変を見逃さない、精度の高い検査が可能となります。
私は帯広厚生病院で臨床の基礎を学び、その後、日本のがん医療の最高峰である国立がん研究センター中央病院で14年間にわたり、消化管がんの内視鏡診断と治療に携わってきました。卓越した指導者のもとで世界に誇る日本の内視鏡技術と病理診断学を学び、現在は内視鏡専門医・指導医として、咽頭・食道・胃・十二指腸から大腸まで、毎日検査をおこなっています。
当院では鎮静剤(静脈麻酔)を適切に用いることで、不安や緊張をやわらげ、「気づいたら終わっていた」と感じられる、苦痛の少ない内視鏡検査を提供しています。検査後に「これならまた受けたい、他の人にも勧めたい」と言っていただけることが、私たちの大きな喜びです。
また、都内のクリニックでは健診センター長として年間3万人を超える健康管理に携わり、消化器専門外来(胃腸、肝胆膵)や、生活習慣病の治療にも広く対応してきました。
医療とは「人」を診ること
症状には、必ず“理由”があります。
そして、患者さんの言葉には“真実”があります。
私たちは、単に病気を診るのではなく、「人」を診る医療を大切にし、
一人ひとりの声や背景に丁寧に耳を傾け、的確な検査で本質を見極めます。
十勝という広大な地域において、
「高度な内視鏡検査をおこなうクリニックであることの意味」を問い続けながら、
「専門性の高い医療」と「心に届く医療」
その両立を目指し、ハイクオリティな医療の実現に向けて力を尽くします。
院長瀧澤 初
院長プロフィールAbout the Director
学歴
帯広柏葉高校 卒業
琉球大学医学部医学科 卒業
学歴
- JA北海道厚生連 帯広厚生病院
- 国立がん研究センター中央病院
- 丸の内クリニック(健診センター長)
- 東京大学医学部付属病院
- 予防医学センター
資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本消化管学会 胃腸科専門医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本消化器内視鏡学会 指導医
- 日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医
- 難病指定医
内視鏡検査実績
- 食道・胃内視鏡検査40,521件超
- 大腸内視鏡検査19,329件超
交通アクセスGetting here


内視鏡内科・消化器内科・内科
〒080-2473
北海道帯広市西23条南2丁目16-42
TEL : 0155–37-8055 /
FAX : 0155–37-8056
十勝バス「三条高校・開西病院前」停留所前
ドクタータウン無料送迎バスも運行中